「ごった煮酒in越谷」を開催します!
GWの5月4日(土)に越谷で「ごった煮酒in越谷」を開催します! 今回は当サイト「埼玉ベース」が主催ですが「リバ邸越谷」とお馴染み「KOSHIGAYAXINE」にも協賛して頂いて開催します。 そこで今回のイベントの詳細や…
GWの5月4日(土)に越谷で「ごった煮酒in越谷」を開催します! 今回は当サイト「埼玉ベース」が主催ですが「リバ邸越谷」とお馴染み「KOSHIGAYAXINE」にも協賛して頂いて開催します。 そこで今回のイベントの詳細や…
「駅近でやりたいというこだわりは、まったくありませんでしたね。」 そう語るのは珈琲豆の専門店、オリティエのオーナーであるサノさんだ。 越谷駅から徒歩20分以上かかる場所にお店をオープンさせ、確実に地域でファンを掴んできた…
東京国際フォーラム、国立新美術館など、写真好きを惹きつけて止まないスポットが東京にはあります。 地元にもそんなかっこいいスポットがあればわざわざ東京に行かなくてもいいのに、、なんて思っていたらなんと越谷にありました。 長…
全国では至る所で桜の開花情報が流れてくる時期になって来ました。 今回埼玉ベースでは越谷の名所である元荒川と、現在開催されているライトアップイベントをチェックして来ました。 特にライトアップイベントは平日の夜でありながら人…
埼玉県で唯一古着屋が多く軒を連ねている街、大宮。 最近では住みたい街ランキングでも上位に食い込むなど、県内に限らず存在感を増しています。 そんな大宮の古着屋さんには高校生の頃から通っており、今回僕が実際に足を運んでいる古…
ブログの写真用に始めたカメラですが、ここ最近はすっかりハマってしまい完全に趣味になりました。 半年でフルサイズにステップしてそれなりにレンズも揃え、いい感じに散財しています。 出先ではバシバシ撮る事がざらになり、それなら…
既に多くの方がレビューしているNikonフルサイズ規格の50mm f/1.8g。 手軽さや描写力、価格帯から見てもまず買いなレンズだと思います。 今回主な仕様の説明は簡潔に留め、使用感や作例多めでお届け。 コンパクトなが…
以前より写真を撮りに行きたいなと思っていた、越谷梅林公園で梅祭りが開催されていました。 平日ながらも駐車場は満車となり、敷地内はかなりの混雑でした。 今回は梅林公園までのアクセスと写真多めで梅の写真をお届けしますね。 ▼…
誰もが長く通っているお店には愛着があり、顔馴染みがいて誰かに教えたくなる場所ではないでしょうか。 僕はそんなお店に10年通っていて、今回記事にできることを心から嬉しく思っています。 ご紹介するのは埼玉県越谷市で20年続く…
ブログやプラグラミング学習を始めてからというもの、圧倒的にPCで作業する時間が増えてきました。 タイピングをする時間が増えるのと比例して手が疲れ、何より姿勢が悪くなったりと少しずつかかる負担を減らしたいと考えていました。…
先日Nikonのフルサイズ機であるd750の記事を書きましたが まだまだAPS-Cであるd3400も愛用しています。 フルサイズと比較してより気軽に持ち運びたくなってきたタイミングで、APS-C規格のレンズの中でも評判の…
アウターやコートはなかなか洗えないのが悩みどころ。 特に冬は、人混みを抜けて帰宅すると衣類の匂いが気になる事もしばしば。 そんな時に大活躍するのが今回紹介する パナソニックから発売されている、ナノイーX搭載の脱臭ハンガー…
今月2月22日に公開される「翔んで埼玉」 GACKTさん、二階堂ふみさん、竹中直人さんという豪華キャストを迎えている。 元々は漫画が原作である今回の映画。 埼玉県以外の方はそんなに気になってないのが実際のところでは、と思…
以前紹介したNikonのd3400。 全体的に満足度も高く、今でも新たなレンズを購入し楽しんでいます。 ただフルサイズが欲しいという思いはどんどん膨らんでいき、、ついにフルサイズであるd750を購入しました。 ブログの為…
これまでレコードには興味があったものの、プレイヤー選びに敷居を高く感じていたため避けていました。 そんな中、価格帯も気軽に購入できるうえお洒落なプレイヤーを発見。 世代的にあまり馴染みのないレコードですが、とても簡単に使…
日本一大きいイオン、それが埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンです。 総面積は東京ドーム4つ前後程あり、700店近くの専門店が並んでいます。 そんなレイクタウンの近くに遅れてオープンしたのが、イオンレイクタウンアウトレッ…
先日「カモメと街」というブログ運営をされているチヒロさんの #僕のわたしの本棚2019 という企画に参加させて頂きました。 この企画はTwitterで #僕のわたしの本棚2019 というハッシュタグで参加した方々の本棚を…
フィルム写真の雰囲気が好きで初めてヤシカのエレクトロ35というマニュアルのフィルムカメラを購入しました。 マニュアルというのは承知の上で購入しもののいざ撮影みると操作が分からず、、 現像してみるとボケた写真1枚しか現像で…
一眼レフを買った理由はブログに載せる写真のクオリティをもっと上げたいという想いからでした。 ブログを始めてからというもの写真を撮る機会が圧倒的に増え、今ではすっかり写真を撮るのが好きになりました。 こんな写真を撮りたい、…
ネットショッピングのメリットはどこにいても無数の商品の中から品定めができる事。 そんな中、いくつか定期的に覗いている行きつけのようなオンラインストアがあります。 今回は真新しいモノはもちろん、こだわりの日用品からギフトま…